【PHP入門 #02】変数を使って内容を切り替えてみよう!

6/24/2025

著者: yasuzaki

カテゴリ: PHP

タグ:

アイキャッチ

今回の目標

今回は、PHPの中でも基本中の基本である「変数」の使い方を学びます。ページに表示するメッセージや値を、コード内の変数で切り替えられるようになりましょう!


変数とは?

変数とは、文字や数字などの情報を一時的に保存しておくための箱のようなものです。

PHPでは、変数は $(ドルマーク)から始まるのが特徴です。

例:

$message = "こんにちは、PHP!";

このコードでは、$message という変数に文字列を保存しています。


コード例:変数を使って文字を出力

index.php に以下のコードを書いてみましょう。

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>PHP変数の例</title>
  </head>
  <body>
    <?php
      $message = "PHPからのメッセージです。";
      echo "<h1>$message</h1>";
    ?>
  </body>
</html>

コード解説

  • $message = "..."; … 変数に文字列を代入しています
  • echo "<h1>$message</h1>"; … HTMLタグの中にPHP変数を埋め込んで出力しています
  • ダブルクオート内では変数が展開(=中身がそのまま表示)される点が便利です

変数を変えてみよう

以下のように変数の中身を変更してみると、表示内容も変わります。

$message = "ようこそ、PHP講座へ!";
echo "<p>$message</p>";

PHPでは、1つの変数にあとから別の値を代入し直すことも自由にできます。


よくあるつまずきポイント

  • $ を忘れて message = "..."; と書いてしまう → エラーになります
  • セミコロン ; の付け忘れ
  • クオートの閉じ忘れ(")や全角・半角の違いに注意

補足:文字列の連結

文字列をつなげたいときは .(ドット)を使います。

$name = "安崎";
echo "ようこそ、" . $name . "さん!";

まとめ

  • PHPの変数は $ から始まる
  • 文字列は "" で囲む(中に変数を含めると展開される)
  • echo でHTMLと組み合わせて出力できる

次回予告

次回は、「if文」を使って条件に応じて表示を変える処理にチャレンジします!